紀州犬の性格と飼い方育て方を詳しく解説

紀州犬の性格と飼い方育て方を詳しく解説


 

第一章 紀州犬は筋肉質でスリムな体、三角形のややつり上がった瞳、巻いた尾が特徴です

 

紀州犬は子犬の時期は、ずんぐりしておりコロコロしていますが、成長と共に筋肉質になり、均整の取れたスリムな体型になります。

 

三角形のややつり上がった瞳、立ち耳、くるんと巻いた尾が特徴で、美しい外見をしています。

 

紀州犬は代表的な日本犬ですが、体重が15sから20sなので力が強いため、体力のある人が散歩に連れていったり、頑丈なゲージを購入しておくと良いでしょう。

 

飼い主さんや家族など特定の人には従順で忠誠心が強いですが、日本犬特有の警戒心の強さがあるため、見知らぬ人、犬などには威嚇をすることがあります。

 

散歩中の無駄吠え、他の人や犬への飛びつきなどの問題行動を防ぐために、紀州犬の飼い方は生後2か月ぐらいからしつけ、トレーニングは欠かすことができません。

 

警戒心が強く力が強いので、初心者には飼うのに向いていないため、日本犬、犬を飼った経験の長い人が適しています。

 

動物病院の獣医師、ドッグトレーナーなどに、しつけやトレーニングをしてもらうことで忠誠心が強くなり、飼いやすくなります。

 

小さい頃から他の人、犬、環境に慣れさせることで、特有の警戒心の強さを抑えることができるため、動物病院やペットホテルなどに預けやすいです。

 

紀州犬は活発で運動が好きなので、1日に1時間程度の散歩が必要なので散歩の時間が取れる人が飼い主さんに向いています。

 

頭がよく好奇心が強い性質を持っているので、よく運動をさせてあげたり、おもちゃで遊んであげることでストレスを解消します。

 

引き締まった体、きりっとした顔立ちなどがとても魅力的な犬種です。

 

 

第二章 定期的なシャンプー、ブラッシングが必要です

 

紀州犬は短毛なので、普段はボディシートなどで体の汚れを拭くだけで良いですし、毛が短いので毛玉になりにくいです。

 

比較的お手入れがしやすい犬種ですが、アンダーコートが密集しているダブルコートなので毛量が多いため、換毛期は抜け毛が増えてきます。

 

1日に1回程度ブラッシングをして、抜け毛を取ってあげたり、スキンシップを取ってあげると良いでしょう。

 

紀州犬はアレルギー性の皮膚疾患に罹りやすいので、ブラッシングをする時は皮膚の赤み、脱毛、湿疹などがないかチェックをすることが大事です。

 

脱毛や皮膚の赤みがある場合は、早めに動物病院で診察、検査を受ける必要があります。

 

ブラッシングをすることで血流が良くなり、被毛に美しい艶、光沢などが出てくることが多いです。

 

猫とは違って自分で毛づくろいはしないので、被毛の汚れ、臭いなどが気になってきたらシャンプーが必要になります。

 

定期的にシャンプーをすることで、皮膚や被毛を清潔に保てるため皮膚に疾患の予防になります。

 

紀州犬は白、赤、胡麻などの毛色がありますが、現在は白が主流になっており純白で愛らしいのが魅力です。

 

紀州犬は運動が好きなので散歩に行く必要がありますが、初夏から真夏の時期はノミ、マダニが活動期に入るので駆除は欠かすことができません。

 

皮膚疾患に罹りやすいので、アレルギーを予防するためにグレインフリー、グレイン少なめのドッグフードを選ぶと良いでしょう。

 

紀州犬はブラッシング、シャンプーなどのお手入れがしやすく、長毛種とは違ってトリミングの必要がありません。

 

運動が好きで活発なので、よく遊んであげることで大切なパートナーになれます。

 


 

第三章 紀州犬の健康を保つ食事の与え方

 

紀州犬は筋肉質の引き締まった体、俊敏な動き、美しい被毛などが特徴ですが、健康を維持したり、美しい被毛や皮膚を保つためのドッグフードの選び方は大変重要です。

 

一般食は嗜好性を重視しているため、栄養バランスが良くないため、良質な牛肉、鶏肉、馬肉、魚などを使用したタンパク質が多め、脂質や炭水化物が控えめ、ビタミンやミネラルを配合している総合栄養食がお勧めです。

 

子犬の時期、成犬の時期、妊娠授乳中、高齢期によっても、最適なドッグフードは違ってきます。

 

決められた分量を守る必要がありますが、成犬の場合は1日に2回程度の食事で十分です。

 

愛犬のために良質な食材を使って、手作りご飯を作っている人が多いですが、総合栄養食に比べるとやや栄養価は劣ってしまいます。

 

手作りご飯中心だと栄養が不足しやすいので、サプリメントを服用させたり、市販のドッグフード、ウェットフードなども与えることが大事です。

 

高齢になると食べる量、運動量が減少してきますが、良質なタンパク質、ビタミンなどは欠かすことができません。

 

紀州犬は加齢と共に虫歯、歯の摩耗、歯周病などの病気に罹りやすくなります。

 

食事をする時に痛がっていたり、口臭が強くなった、歯茎が赤く腫れている場合は早めに動物病院で診察、検査を受けましょう。

 

歯石や歯垢が付きにくいドッグフードを与えたり、高齢の場合は粒が小さめのドッグフード、セミモイストタイプなどを与えてあげると良いでしょう。

 

食欲不振気味の時は、トッピング用のフードを掛けてあげたり、嗜好性の高いウェットフードを適量与えることが大事です。

 

病気を予防するためには適正体重を守る必要があるので、肥満気味の場合はダイエットが必要になります。

 

紀州犬の飼い方の中でも、健康を維持するために食事の与え方は重要です。

 

 

第四章 紀州犬が罹りやすい病気

 

紀州犬は歯の病気に罹りやすいので、フードを食べる時に痛がっていないか、歯茎が腫れていないか、口臭が強くないかチェックをしましょう。

 

子犬の時期から歯磨きをしたり、食事の後に口元を拭いてあげることで歯周病、虫歯などを予防できます。

 

紀州犬は歯の病気に罹りやすいので、粒が大きく固いフードばかり与えていると歯が摩耗しやすくなります。

 

高齢になって歯周病が進行してきたら、全身麻酔をして抜歯をすることで炎症が引いてきて、痛みが軽減されることが多いです。

 

紀州犬は皮膚疾患に罹りやすいので、脱毛や皮膚の赤み、よく体を掻いているなどの変化が見られたら、早めに動物病院で診てもらいましょう。

 

アトピー性皮膚炎は食べ物のアレルギーなどで、起こることが多いため、グレインフリーのドッグフードに切り替えることが大事です。

 

アレルギー性の皮膚炎は、完治をするのが難しいですが、アレルギーの原因になる食品を与えないようにしたり、皮膚を清潔に保つことで改善することが多くなります。

 

ストレスを軽減するためによく遊んであげたり、十分な睡眠、休息を取らせてあげると良いでしょう。

 

紀州犬は肥満気味になると生活習慣病に罹りやすくなるので、適正体重を維持する努力が必要です。

 

糖尿病や慢性腎不全、膀胱炎などの病気は、加齢と共に罹りやすくなるので、、気になる症状がみられる場合は検査を受けることが大事です。

 

紀州犬は初心者が飼いやすい犬種ではないですが、犬と主従関係を保てる人、散歩に連れていく時間のある人、日本犬を飼った経験のある人に向いています。

 

健康で長生きさせるために、罹りやすい病気を知っておきましょう。

 

紀州犬の正しい飼い方、食事などを覚えておくことで健康で長生きさせることができます。

 


 

紀州犬の飼い方育て方まとめ

 

紀州犬は三角形のややつり上がった瞳、くるんと巻いた尾、引きしまった筋肉質のスリムな体、短毛できれいな被毛が特徴です。

 

代表的な中型の日本犬ですが、日本犬特有の警戒心の強さがあるので、犬を飼った経験が少ない人には飼いにくい犬種です。

 

犬と主従関係を保てる人、体力があり散歩の時間が取れる人、日本犬を飼った経験のある人などに向いています。

 

幼児期から他の人、犬、環境に慣れさせることで、飛びつきや吠え癖などの問題行動を減らすことができます。

 

飼い主さんや家族などの一部の人には、とても従順で忠誠心が強いため、大切なパートナーになれることが多いです。

 

紀州犬の罹りやすい病気、食事の与え方、紀州犬の性質と飼い方などを記載しました。

 

参考にして頂けると嬉しいです。

 

ご購読ありがとうございました。

 

今回のお話「紀州犬の性格と飼い方育て方を詳しく解説」の続き記事へ

 

 


page top